toggle
blog

first hair cut イラスト

友人の依頼で初めて制作したファーストヘアカット。
インスタなどで目にすることがあったけど、
ついに私にも作る日がやってきたのね!と激しく高鳴る胸を
必死に沈めつつ制作しました。

水彩テイストで。
ところどころ、お花のイラストを上から重ねて立体的にしました。

いつも、ニィッ!と笑うさなちゃん。
とっても可愛い。
また機会があったら制作したいです。

2024-11-29 | ---, blog, お仕事, お知らせ

今年もやってきた!年賀状25%OFF

すみません。
ご無沙汰しすぎております。
miyuです。

今年ももうあっという間にこの季節が…

郵便局のプリントサービス!

ありがたいことに今年も郵便局のプリントサービスwebサイトにて、
年賀状を販売させていただくこととなりました。

ここでお得な情報があります。
12⽉9⽇(⽉)までのご注⽂でWEB限定商品は印刷代が、
なななーんと最⼤25%OFF
スマホでも注⽂可能なので、ちょっとした時間にご覧いただたら幸いです。

▲こちらのデザインも!

年々、年賀状離れが進んでいますね。
私の周りでも年賀状を卒業をする友人がちらりほらりとおり、
年賀状の良さや、あることへの意味などを日々考えたりしております。
確かに年賀状って少し、いや、かなり億劫で「よっこいしょ」と
重~い腰を上げて毎年とりかかる方も多いと思います。(かくゆう私も…)
それならばLINEで挨拶しよう!SNSで一言挨拶しよう!
と思う方もいて当然のことだと思います。
そしてこれからもどんどん、そうなってくるのだろうと思います。

その中での年賀状の価値とは…と考えずにはいられません。
郵便受けから年賀状を手に取り、
誰からだろうと裏表見まわして、
あぁ!〇〇さんだ!今年は一度も連絡取らずだったけど、
相変わらず元気そう。
よかった。

たったそれだけのことだけど、
そこに私は一年かけて、精いっぱい幸せを願いながら
年賀状を制作しています。
そしてご依頼がある限りこれからも年賀状デザインをしていきたいと思います。

郵便局プリントサービス

今年もよろしくお願いします

▲オリジナル年賀状の一部

アデノウイルスにかかった息子は年末年始寝て過ごしていました。
食欲もなくて、立つとふらふらしてしまいほとんど歩けなくて
とても心配でしたが、昨日大好きな甥っ子姪っ子と会うと、
次第に元気を取り戻し最後には外で剣を振り回し全力疾走で戦いをしていました。

嬉しいけど無理しないで!!
ごはんも久しぶりに食べ、おかずも完食できました。

今年もどんな年になるのかわかりませんが、
ただただ、ひたむきに生きていこうと思います。

みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

※喪中なので、友人には寒中見舞いを送る予定です。

2023-12-31 | ---, blog, 日々のこと

今年もありがとうございました

郵便局の年賀状プリントサービスをご利用された方、
見てくださった方、本当にありがとうございました。

今年は作家紹介に選んでいただいたこともあり、
貴重な体験ができました。

思い返せば今年の元旦の朝、
ねじれるようなお腹の痛みで目が覚め
楽しいお正月が地獄の胃腸炎寝正月となったわけですが、
年末になり息子氏がアデノウイルスにかかり、
娘も発熱しパパも発熱。
私も連日の育児、夜中ぐずる息子の対応、夜間授乳で
頭から湯気が出てしまいそうなほど熱々なのですが、
今のところ発熱はしてません。
このまま元気でいられますように…

今年もこんな【病】に始まり【病】に終わる年でした。

お友達の待望のお子誕生のニュースが飛び込んできて
とても幸せな気持ちになったり。
一方、突然信じられない喪中のはがきを受け取り
いまだに気持ちの整理がつかなく辛かったり。
人生いろいろありますね。

みなさま今年も本当にありがとうございました。
お世話になりました。
来年も頑張って生きていきますので、
みなさま一緒に手を取り合っていきましょう。

来年こそは、まだ恥ずかしくて見せていない
YouTubeの「まっくろくま」のえほんを子供たちに見てもらいたいです。
どんな反応をみせてくれるのか知りたいけど、
そっぽ向かれたら悲しいな傷ついちゃうなと思いつつも
ひとりで久しぶりに見てみると、
まぁ~いいじゃない!かわいいわ!動きが楽しい!音も楽しい!
となりました。
岡野さん、お元気ですか。
私はボロボロですが元気にやってます。
またいつか一緒にお仕事したいですね。

ではよいお年を!

2023-12-15 | ---, blog, お仕事, お知らせ

年賀状投函開始ですって!

郵便局年賀状プリントサービス

みなさま!もう!もう年賀状の投函開始の日が来てしまいました!

12月は師だって走っちゃうくらい忙しいんだもの。
仕方ない。
今はクリスマスモードなのも仕方ない。
でも必ずお正月はやってくる。
クリスマスを過ぎた直後の手のひら返したみたいに
雰囲気変えてお正月モードになるCM、とても焦る。
だからさぁ、今こそ重い腰を上げて年賀状の準備しましょうか。
(自分に言い聞かせています)

郵便局のプリントサービスの告知は3度目なのですが、
これで最後となります。
お母さん、3回ももう起こしましたよー!
もう知りませんよー!

私のデザインは写真2枚載せられます♪
送る人も、受け取る人も幸せな年になれるような
幸せ感いっぱいのデザインにしました。
まだデザインを迷っておられる方がいましたら、
ぜひ一度ご覧くださいね。

▲郵便局のプリントサービス

ついでに作家紹介も見ていただけたら嬉しいです

それではごきげんよう!

2023-11-24 | ---, blog, お仕事, お知らせ

年賀状の準備をそろそろ…

前回の記事で紹介した郵便局の年賀状プリントサービスWEBサイト
観覧くださった方、ご購入下さった方、ありがとうございました!
今、サイトをみたら【写真年賀状】1位になっておりました(泣)
引き続きご購入いただけますので、よろしくお願いいたします。

そして今は【早期割引キャンペーン第二弾】12月7日(木)までのご注文で、
年賀状印刷料金が最大で25%offになっております。

ひゃっほー!

スマホでも注文可能ですので、ぜひぜひご利用いただけたら幸せです。

作家特集にて私の制作風景も載せていただいております。

▲夫が椅子の上に載って撮影してくれました
▲まっくろくまのトートバックはセキサチエちゃん

産後、私はわりとよく食べるのです。
子どもたちの残したものも食べるくらいにいつも腹ペコです。
そんな私が…そんな私が…
先日行った家族旅行で車酔いし、
夕食のご馳走をほぼ食べれずという生涯後悔しそうな経験をいたしました。
頭が痛くて吐き気がして胃がうけつけないんですね~。
無理やりすき焼きを食べ小さな声で「オニク、オイシイ!」と
旅行を提案し旅館を決め、長時間運転してくれた夫に対し感謝の気持ちを込め、
真っ青な顔で夫に言ってみたのですが無視されてしまいました。

2023-10-27 | ---, blog, お仕事, お知らせ

郵便局の年賀状印刷!のお知らせ

▲miyuイラスト【郵便局のプリントサービス】

今年もこの季節がやってきました!
それは…そう!そうです!年賀状!!

11月1日は年賀状の発売日。
私miyuがデザインした年賀状が、
今年も郵便局のプリントサービスWEBサイトで注文受付中です。

11月7日(火)までWEB限定商品は印刷代が最大30%OFFとなっておりますので、
一番お得なこの時期にぜひご購入してみてはいかがでしょうか。

【郵便局の年賀状印刷】はこちらからどうぞ♪

そしてそしてそして…!
今年は私、恐れ多くも「おすすめクリエイター」に選んでいただきまして!
作家紹介ページで制作風景などご覧いただけますので、
ご興味のある方は覗いていただけるととても嬉しいです。
miyu作家紹介ページ

9月は家族みんなで仲良くコロナに感染。
10月は私以外の家族が次々と風邪を引き、
へとへとの毎日を過ごしており更新ができていませんでした。
今は皆元気です。
やっと…やっと静かな夜を送れています。
(娘がひどい咳で吐いてしまったりするので、離れられなかった)
健康の幸せ。仕事ができる幸せ。

2023-08-24 | blog, 日々のこと

さよなら夏休み

▲オリジナルイラスト

またまた間が空いてしまいました。
みなさま、お元気ですか?

私は半年ぶりの病院の日でした。
一年前に背骨を圧迫骨折してから
骨密度は減り続けていたのですが、
今やっと骨折した時の骨密度に戻ってきたかなという感じです。
やっと上向きになってきましたがまだまだということです。
また一年後に測って、薬で治療するか決めるそうです。
この歳で「転ばないように」と言われるなんてね…。

でも普段、体はどこも痛くないので
一年前の夏休みとは全く違う!!
ありがたい、健康な体。

しかし活発な1歳娘に体力は奪われ、
小難しい4歳息子に精神を削られ、
へとへとなギリギリな夏休みを送っておりました。

すぐ、ほんとにすぐなんでもレゴでもヘアゴムでも
小石でもなんでも口に入れてしまう娘よ。
あ!また入れてるね!?とこちらが言うもんなら
嬉しさ絶頂みたいな笑みを浮かべて逃げていく彼女を
刺激しないように、誤って飲み込まないように
そっとそっとやさしくさとし…
時に強引に口から奪っております。
たまにこちらの勘違いで口になにも入っていなかったなんてことも。
もう日々が万引きGメンですよ。
あ!今いれた!って。
向こうもわざと私に背を向けた瞬間に小石入れますからね。

息子は極度の偏食で決まった数種類のメニューしか口にしないほど
用心深いのになぜ、なぜか!?
ねるねるねるねのような本当に怪しすぎるものには
なんの疑いもなく心開いて喜んで口にするのはなぜなのよ~。

娘が昼寝しても息子は起きている。
息子が昼寝しても娘は起きている。
そんな毎日だから、息子とゴジラの人形で戦いごっこしていると
意識が遠のいて白目になりやがてはまぶたが落ちる…。
そしてそのまぶたを強引にこじ開ける息子。
謝る私。どうか、どうか私に少し休みを…!!

が!!

明日から幼稚園!!
息子はお友達の顔や、
毎朝歌う歌の歌詞を忘れてしまったそうですが((笑))
どうか楽しんでこれますように。

10年前の甥っ子に会えた

▲まっくろくまイラスト

びっくりした。
二ヶ月以上経っていた…!!前の更新から。
少し仕事を忙しくしていて、息子の行事も目まぐるしくて。
でも私、元気です。ただ魚の目が痛い!

先日、私の背を越した甥っ子11歳が某大型スーパーの
食料品売り場で流れる曲を口ずさむので、
懐かしいなぁ、甥っ子が保育園に行っている時によく
一緒にこのスーパーに行ったっけ。
と甘酸っぱい思い出がよみがえっていた。

甥っ子は私にとって初めての甥っ子だった。
働く姉に代わって保育園の送り迎えをする日々。
自分に子を持つなんてその頃は夢にも思ってなかったものだから
自分の子のように大切に想い一緒に生きてきた。
甥っ子はそのスーパーが大好きで、
よく保育園帰りに寄り道していた。
その中でも決まって行くところがある。
ジャラジャラとうるさいゲームセンター。
本当はこんなうるさいところは私は苦手だったけど、
甥っ子と行くと不思議と騒がしい音も気にならなかった。
そこで甥っ子は必ずといっていいほど小さなメリーゴーランドにのる。
「ピンクのおイスのお馬さんがいい!」と言って目を輝かせて。

私が遠い目をしながらゲームセンターのことを言うと
甥っ子が「あ!」と言った。
お!覚えてるのね~と思ったら「ごめん、覚えてない」って。
あ…そっか…そうだよね2歳くらいだものね、と少しがっかりしたけれど、
甥っ子が嬉しそうに言った。
「なんか小さなゲームセンターの前を通ると、
わかんないんだけど懐かしい気持ちになってたから不思議だった。
これだったんだ!」

私は胸がぶわっと苦しくなった。

泣きそうになった。

あの頃の甥っ子と再会した気がして涙が出そうになった。
この気持ちを言葉にするのはむずかしいけど、
お金を払ったって手に入らないこのやりとりが私の宝物で、
これから先もずっと私の心を温かくしてくれるんだろうなと思った。

インボイス登録完了しました

▲オリジナル年賀状

【仕事連絡です】
先日、無事インボイス登録が完了いたしました。

毎朝息子を幼稚園バスに送るまでがハラハラドキドキの大仕事であります。
息子はピッチピチの生ものなので、その日その時の気分で、
ご機嫌で出かけたり、いやがったり、まれに泣き出したりします。
気分の浮き沈みは本当に出かける直前で変わったりするので、
もう私の心身的な疲労は計り知れません。
おんぶの娘がぐずらないことがいつも幸いです。ありがとう娘よ。
ほら、「あのお店から車で出るとき、車がひっきりなしに通るから出づらくてあのお店に行きなくないのよね…あぁしんどい。」とよく私は思ってしまうのですが、
いくら悩んだところで車なんてその瞬間のタイミングであって、
奇跡的に出やすかったり、案の定途切れぬ車、そして私の後ろに車が並んでしまい
余計に焦る…なんてことはある。仕方がないこと。
家から出る前に悩んだって意味のないことなんですよね。
だから息子のこともとりあえず悩まない。でいよう…。でも憂鬱…あぁもう悩んでる!

娘はなぜか座って食べない。すーぐ立ち上がって歩きながらお茶とか飲んでる。
でももうじき1歳なんだなぁ。早いなぁ。
どんな子に育つのだろう。

産む前は生活が成り立つのか不安で仕方がなかったけど、
両親のおかげでなんとかやっていけてる。
これもやってみなきゃわからなかったこと。
そろそろ不安という感情を置き去りにしてみたいな。
なんとかなるさの気持ちでいたいです。

1 2 3 4 5 14